2013年11月02日
2013.10.6バトルゾーン定例会

今年新しく生まれ変わった奈良県のバトルゾーンに行ってきました。
ここでは旧バトルゾーン時代からちょくちょく世話になっております。
フィールドも一新され、新管理人さんの理想である中東をモチーフとした雰囲気が訪れる度に増す、中東系装備好きには最高のフィールドです

フィールド中央に土壁が造られてこんな↓戦いが出来るかも

ここでも我がチームは・・・・・
そう、この日も元気にゲリゲリラ~w
我がチームのルーキーT中君(写真左)が持参したのがこのGBBドラグノフ

グリップやストックは本物の木製だから使う毎に味わいが増すだろう。
所見では、あまりにもキレイなツルツルの木目のため模造かぁ~と思いきや、本物だったので急に扱いが丁寧になる自分がなんか情けなかった

借りて撃ってみたが、こいつがデザートイーグルの倍はあろうかと言う程、めっちゃくちゃ強烈なリコイルショックを射手に堪能させてくれる

彼は若干二十歳でこのガンセンス・・・
今思えば、我がチームは誰一人として、ありがちなM4系などは持って来ない。
必ず変態銃を持参する!!
そう・・・飼い主が全員変態だからねw
今後もいろんなフィールドで変態っぷりを披露させていただきます

2013年11月02日
東京国際消防防災展2013で出会った米兵!!
ど~も~バーニーロスです
先日、5年に1度開催される東京国際消防防災展を見学する為に、東京ビッグサイトへ行ってきました!!
以前行ったのは2004年・・・以来防災技術は相当進歩してんだろうな~と浦島太郎みたいな気分で、いざ会場へ!
来場者の大半は最新鋭の消防車両や、防災機器がお目当てだろうが、その中で目的が違うヤツがいる!!
そう、今回も俺の目当ては・・・
本物の軍人さ~ん
別に俺はゲイじゃねぇぞっ!! 勘違いするなっ!
彼らは正真正銘のアメリカ合衆国空軍・横田基地に勤務する空港消防隊員だ。
階級は3人とも軍曹で、腕章の☆下の線1本がスタッフ・サージャント。
線2本がテクニカル・サージャントだ。
日本の消防で言うと消防士長と消防士みたいなもんだな。
銃を撃つだけが米兵じゃねぇんだ!
命懸けで水を撃つ米兵がいるのも忘れてはいかん!!
彼らめっちゃフレンドリーで俺がカメラ構えてたら「カモン!カモン!」って誘われて・・・内心「ムフフフ」
シャッターを日本人スタッフに押してもらった瞬間3人が「ヤッフ~」なんて叫ぶから、ちょいバビッたw
彼らの任務は所謂、軍の航空機が基地内で事故など火災トラブルに巻き込まれた際に、これらの車両↓で出動し迅速に消火活動にあたる。と言うもの。
車両もすげぇアメリカ~ン
やっぱ迫力あるな~
次の開催はまた5年後か・・・やっぱ開催サイクル長ぇな