2013年12月30日
久々の更新
どうも~バーニーロスです
久々すぎる更新です
去る11月24日に鈴鹿のLBR深溝フィールドにお邪魔してきました。
朝晩がすっかり寒くなった11月最後のゲーム。
しかし日中は・・・あ・・・熱い
太陽がギラギラと照りつき、危うく焼き豚になるところでしたw
今回はなんと100名超えの参加者でフィールド内は人・人・人でごった返していました
セーフティもご覧の通り駐車場のど真ん中に陣取る羽目に

ここでのゲームはいつも通り各自米軍装備で挑みます。
だって物量ありきの米軍らしくMINIMIなどで数千発をバラ撒けるからですw
最近はセミオンリーのフィールドが多く、バカスカ撃てるフィールドは珍しくなりつつありますからね。

今回リーダーは1990年代の米軍装備。
チョコチップカモ懐かし~

我がチーム一のマッチョマンことヤッシーは、お馴染みのバレットで今回もホットショットをかましてくれた!

しかし、彼のバレットはタダモンではない!
ド変態級のオプション付きなのだ!!
そう!フロント下部にモスカートリボルバーランチャー装備!!!

これがフロント鬼ヘビー仕様で、フィールドで持って走れるのは彼とシュワちゃんとスタローンぐらいだろう・・・。
まったく・・・ガチのカスタマーはとんでもないモノを思いつくもんだw
1週間仕事頑張ってのご褒美に満面の笑みw

お楽しみの野戦糧食もCoCo壱番屋の移動カレー販売車が来ており、出来立てホカホカのカレーが食えて「まいう~」でした
最近のフィールドはケータリングサービスが充実してきておりますな~ええこっちゃ☆

深溝はなんといってもバカスカ撃てる貴重なフィールド。
そんな中で「ブラックホークダウン戦」と命名された新ルールのゲームがタイムスケジュールに加えられた。
これは敵が陣取るエリアに味方側のフィールド入口付近(試射レンジエリア)からブラックホーク?(黒色セレナ)に乗り込み、敵陣地に侵入すると言うもの。
パイロットはご存じ、ドSで有名な深溝フィールドのオーナー岩本さんが舵を取りますw
けど、いざゲームが始まるとBHの機内は地獄と化した・・・。

敵の弾丸が容赦なく飛んでくる!!!

結果、KIA(戦死者)だらけw

死の棺桶とかしたBH機内w
さすが岩本さん・・・なんてドSなゲームを考案するんだ
撃たれた回数があまりにも多かった1日でした・・・。


久々すぎる更新です

去る11月24日に鈴鹿のLBR深溝フィールドにお邪魔してきました。
朝晩がすっかり寒くなった11月最後のゲーム。
しかし日中は・・・あ・・・熱い


今回はなんと100名超えの参加者でフィールド内は人・人・人でごった返していました

セーフティもご覧の通り駐車場のど真ん中に陣取る羽目に


ここでのゲームはいつも通り各自米軍装備で挑みます。
だって物量ありきの米軍らしくMINIMIなどで数千発をバラ撒けるからですw
最近はセミオンリーのフィールドが多く、バカスカ撃てるフィールドは珍しくなりつつありますからね。

今回リーダーは1990年代の米軍装備。
チョコチップカモ懐かし~


我がチーム一のマッチョマンことヤッシーは、お馴染みのバレットで今回もホットショットをかましてくれた!

しかし、彼のバレットはタダモンではない!
ド変態級のオプション付きなのだ!!
そう!フロント下部にモスカートリボルバーランチャー装備!!!

これがフロント鬼ヘビー仕様で、フィールドで持って走れるのは彼とシュワちゃんとスタローンぐらいだろう・・・。
まったく・・・ガチのカスタマーはとんでもないモノを思いつくもんだw
1週間仕事頑張ってのご褒美に満面の笑みw

お楽しみの野戦糧食もCoCo壱番屋の移動カレー販売車が来ており、出来立てホカホカのカレーが食えて「まいう~」でした

最近のフィールドはケータリングサービスが充実してきておりますな~ええこっちゃ☆

深溝はなんといってもバカスカ撃てる貴重なフィールド。
そんな中で「ブラックホークダウン戦」と命名された新ルールのゲームがタイムスケジュールに加えられた。
これは敵が陣取るエリアに味方側のフィールド入口付近(試射レンジエリア)からブラックホーク?(黒色セレナ)に乗り込み、敵陣地に侵入すると言うもの。
パイロットはご存じ、ドSで有名な深溝フィールドのオーナー岩本さんが舵を取りますw
けど、いざゲームが始まるとBHの機内は地獄と化した・・・。

敵の弾丸が容赦なく飛んでくる!!!

結果、KIA(戦死者)だらけw

死の棺桶とかしたBH機内w
さすが岩本さん・・・なんてドSなゲームを考案するんだ

撃たれた回数があまりにも多かった1日でした・・・。
