2014年01月02日
2013.12.15バトルゾーン定例会

先月15日にバトルゾーンへ行ってきました

今回もまたまたメンバーのド変態っぷりをご紹介しますw
まず、我等の影ボスことコミナビン=ラディン氏の三変化をどうぞ!
↓こちらです!

違った!(もう俺には同じにしか見えんw)
↓こちらですw
KZM装備にウシャンカを被ってビシッと敬礼!

ソビエト連邦軍装備が相変わらず似合っております

冬は暖かい共産圏装備はホント重宝されますな。 特に帽子w
それがこうなり↓ (うぉ!テロリストにしか見えねぇw)

最終的にこうなります↓(なんでやねんw)

うちのマッチョマンことヤッシーとリーダーは、お揃いのスイス軍装備でゲームに挑みましたw

まったく、2人ともサマになっとるなぁ~w

では変態トリオが揃ったところで、いつものネタ劇場を・・・w
とある某日、彼らが基地でF18のエンジン整備をしていると・・・

突如、ソ連兵が襲撃してきた!!
ソ連兵:「そのF18をよこせっ!」
スイス兵:「貴様何者だっ!?」

ソ連兵:「つべこべ言わずによこすんだぁ~っ!!」

スイス兵:「動くなっ!」
ソ連兵:「くっ・・・背後から・・・お・・・俺はF18でアメリカへ亡命したいんだっ!」

スイス兵:「残念だがそれは不可能だ・・・お前を拘束する!」
見よ!このリーダーの嬉しそうな顔をw
そしてスイス軍は中立主義を守り、彼をこの様な↓辱めの刑に処した。

ソ連兵:「何見てんだてめぇ~っ」
民間人:「うぎゃ~っ!!」

とまぁ、こんな感じでネタを楽しみましたのさw
まったく、うちの連中はイジリ甲斐があるぜw
では、変態トリオショットを1枚パシャッ


こんなバカな事ばかりやってるから、俺の腕時計が被弾して割れてしまったではないか!!

まぁ、コーナン製腕時計で1.000円だから文句は言わんが・・・割れるんだw
2014年01月02日
映画:ラストスタンド

再び映画の紹介で~す

今回の映画は筆者超お気に入りアクション映画『ラストスタンド』です


これはカリフォルニア州知事を退任したシュワちゃんの初完全復帰作品なのです!
既にDVDはリリースされており通販でも購入可能です。
そこで「まだ観てない」って言う皆さんにDVD予告編をご紹介しちゃいましょう

筆者もいつものサバゲーチームメンバーと一緒に映画館へ観に行ったが、終始笑いを堪えるのが大変だった。
シュワちゃんが携わる映画は何かと笑いの要素を入れてくるw
その笑いのセンスが抜群なのだw
しかもドンパチシーンに出てくる銃器が実にマニアック!!
超がつく旧式武器から最新武器まで、ガン好きなら満足行くこと間違いなし!
ネタバレするので細かい内容の紹介は控えるが、数千円出して1本所有する価値のある作品だ。
もうバカバカし過ぎて最高です

2014年01月01日
2013.12.1ガーディアンでびゅ~

昨年12月1日(日)に奈良県郡山市にOPENしたサバゲーフィールド「UF・ガーディアン」さんにお邪魔してきました。

うちのリーダーは一番乗り


お天気は


このフィールドは市街地戦をイメージして造られており、衝立や小部屋などが多数点在し、屋外ながらかなりの接近戦が楽しめます。

道路からの入口はこの派手で巨大なエアーディスプレイ看板が目印。

この看板はオーナー曰く、看板屋さんでオーダーメイドで作ってくれるらしい。
値段はそれなりらしいが、ちょっと気になった。
我々もチームを表現するオリジナルデザインでなんか作りたいなぁ。
こちらが本部とセーフティ。


ここで目に飛び込んで来たのが、このクオリティの高いガンラック!!

クロス構造で無駄なく銃が立てられるデザインがグッド

表面はカラー化粧板で処理され見た目もグッド

銃が傷付かない様に接触部にはラバーが張り込まれているのもグッド

これに比べりゃ俺が家で使ってる木製ガンラックがなんともミスボラシイ・・・。
こちらがロング試射レンジ。

これが残弾処理。

これは各陣地のフラッグとなる自作ボタン!
中央のフタを開けると大きなボタンがある。
レッドクロスは復活戦に使用する。

さて、今回の装備はこちら↓

市街地戦にも関わらず場違いなロングレンジ用VSR-10を持参w
SCAR-CQLは妥当だな・・・この後、この子が原因不明の故障に見舞われるとは誰も知る由もない

銃同様にヘルメットも迷彩柄に塗装してみたが・・・

な、なんなんだ・・・この和風な感じは!?
京雅な感じが強烈ではないか・・・ ん~まぁ、奈良のフィールドにはピッタリかw
今回我がチームのリーダーは韓国映画「シルミド」の684特殊部隊をモチーフにビシッと決めてきた!
こんなコスプレされたらネタにしか見えない俺は、もう病んでおるなw

隊員A:「た・・・隊長殿・・・も・・・もう俺達は北の連中にはこりごりです・・・」
隊員B:「こ・・・ここらでケリをつけましょう・・・」

隊長:「そ・・・そうだな・・・潔くみんなで死のう・・・」

隊員C:「やめろぉ~っ!!」

コロン・・・

ドッカ~ン!!!

さて、我等の影ボスことコミナビン=ラディン氏は今回旧ソ連空挺軍アフガン装備でご登場!!

早速ツーショット。

シルミド野郎と白兵戦w

ベルトも忠実~☆

似合いすぎやろ~☆

肝心のゲームも順調に進み、大いに楽しみました☆
途中でカメラマンとしてフィールドに入ろうとしたら、管理人さんが「お~い!これを着れば撃たれないよ~」と・・・

受け取ったピンクのド派手なスタッフジャケットを着込む・・・。

いやいや、これでは難波の呼込みやがなw
呼込み係:「お兄さんお兄さん、ちょっと寄ってかへん!他の店より安いし可愛い子いますよ!」

通行人:「いやぁ、今日はええわ」
呼込み係:「シケたヤツめ、あっかんべ~」

と、まぁ、こんな感じでヌル~く1日を楽しみました☆

2014年01月01日
映画:エクスペンダブルズ3

新年明けましておめでとうございます

2014年も閲覧ヨロシクお願いします。
今年もサバゲー界を皆さんと一緒に一段と盛り上げて行きましょ~


さて、今年はアクション映画が一段と楽しくなる朗報が届きました。
あの「エクスペンダブルズ3」が遂に完成!!

今年、いよいよ日本で公開となります。
予告編も公開されたので、ちょこっとご紹介しますね。
TVスポットCM編↓
米国版ティザートレイラー↓
いや~相変わらず筋肉ムキムキマッチョマンの変態映画ですなw
今から観るのが楽しみですねぇ~o(^o^)o
2013年12月30日
久々の更新

久々すぎる更新です

去る11月24日に鈴鹿のLBR深溝フィールドにお邪魔してきました。
朝晩がすっかり寒くなった11月最後のゲーム。
しかし日中は・・・あ・・・熱い


今回はなんと100名超えの参加者でフィールド内は人・人・人でごった返していました

セーフティもご覧の通り駐車場のど真ん中に陣取る羽目に


ここでのゲームはいつも通り各自米軍装備で挑みます。
だって物量ありきの米軍らしくMINIMIなどで数千発をバラ撒けるからですw
最近はセミオンリーのフィールドが多く、バカスカ撃てるフィールドは珍しくなりつつありますからね。

今回リーダーは1990年代の米軍装備。
チョコチップカモ懐かし~


我がチーム一のマッチョマンことヤッシーは、お馴染みのバレットで今回もホットショットをかましてくれた!

しかし、彼のバレットはタダモンではない!
ド変態級のオプション付きなのだ!!
そう!フロント下部にモスカートリボルバーランチャー装備!!!

これがフロント鬼ヘビー仕様で、フィールドで持って走れるのは彼とシュワちゃんとスタローンぐらいだろう・・・。
まったく・・・ガチのカスタマーはとんでもないモノを思いつくもんだw
1週間仕事頑張ってのご褒美に満面の笑みw

お楽しみの野戦糧食もCoCo壱番屋の移動カレー販売車が来ており、出来立てホカホカのカレーが食えて「まいう~」でした

最近のフィールドはケータリングサービスが充実してきておりますな~ええこっちゃ☆

深溝はなんといってもバカスカ撃てる貴重なフィールド。
そんな中で「ブラックホークダウン戦」と命名された新ルールのゲームがタイムスケジュールに加えられた。
これは敵が陣取るエリアに味方側のフィールド入口付近(試射レンジエリア)からブラックホーク?(黒色セレナ)に乗り込み、敵陣地に侵入すると言うもの。
パイロットはご存じ、ドSで有名な深溝フィールドのオーナー岩本さんが舵を取りますw
けど、いざゲームが始まるとBHの機内は地獄と化した・・・。

敵の弾丸が容赦なく飛んでくる!!!

結果、KIA(戦死者)だらけw

死の棺桶とかしたBH機内w
さすが岩本さん・・・なんてドSなゲームを考案するんだ

撃たれた回数があまりにも多かった1日でした・・・。

2013年11月28日
VSR-10ペイント

久々の更新ですな…。
今回はチョイとカスタムのご紹介です。
カスタムって言っても機関部云々ではなく外装ペイントカスタムね☆
我が狙撃用ライフルのVSR-10リアルショックバージョンに迷彩塗装を施してみました。



主な工順としては、
①表面研磨
②表面脱脂洗浄
③サーフェサー塗布
④迷彩塗布(TAN.OD.赤茶)
⑤マットクリア塗布
⑥完成後…ウヘヘ…ナデナデ♪
ってな具合で、3時間弱で完成しました☆
勿論、映画同様に葉っぱを乗せながら迷彩塗布しました。
葉っぱを使う使わないでは仕上がりに雲泥の差が出ます。
作業の中でも研磨が一番面倒くせぇが、普段仕事で自動車塗装やってる事に比べりゃ朝飯前だべさ♪
職権乱用万歳\(^o^)/
掛かった費用は主に塗料(タミヤ製)等で3千円前後です。
塗装は素人って方でもご安心を!
使うのは艶消し塗料なので、艶あり塗料に比べ乾きも早くてムラが出難いのです。
よほど不器用じゃない限り成功しますんで、是非ともチャレンジしてみて下さい☆
今回は大事なVSR-10に時間と費用を掛けて塗装したのも、全て映画「ザ・シューター 極大射程」に影響されてなのだ!
え!?映画のライフルはM700だって!?
シャ~ラップ!!
VSR-10は実銃こそ存在しないがボルトアクションエアガン中最高の命中精度を誇るから実用性を優先したのだ!
え!?ならGスペックにしろだって!?
もうね、文句あるヤツは家で布団に入って屁こいて寝ときなさ~い!!(笑)
以上、映画の影響力を永遠に受けまくるバーニーロスでした(笑)
2013年11月12日
2013.11.9CQBゴースト定例会

今回はちょこっと遠征で、兵庫県に誕生した関西最大級のインドアフィールド「CQBゴースト」さんの定例会へ行ってきました

何を隠そう、我等はようやくCQBゴーストでびゅ~です!!
え?・・・
今更って・・・
ふん、ほっといてぇ~w
当日は朝から寒い気温(14度)で、じっとしてたら処刑前の囚人みたいにガタガタ震える程でした。
前日より渋滞を考慮してたにも関わらず、メンバーの待つ滋賀県某集合場所に・・・余裕で30分寝坊ぶっこいてピックアップしに行きました


吹き曝しの屋外の集合場所で待つメンバーに銃殺刑覚悟で「お、お、お、遅れますぅ~」とメールすると・・・
「さ、寒い・・・ウォッカを買ってきてくれるかな~」って返信が・・・

「そない寒かったら車内で待て! しかも現在06:30!! 買えるかっ!!!」
まぁ、そんな経緯で・・・ 結局万博記念公園付近で見事渋滞にはまっちまったのさ・・・


しかし、沈んだ車内の空気は加西SAに到着した瞬間吹き飛んだ!!
目の前には我らが日本男児の憧れ・・・

自衛隊様御一行~

なんてタイムリーなんだw
無意識のうちに、ついついトラックの背後に駐車・・・(←なんかやらしい)
さぁ、観察開始だ


とにかく、この決して広いと言えない荷台に10名以上が大量の荷物と一緒に乗っている。
しかも、座席は駅のベンチより粗末な木の板張りに薄い毛布を敷いただけ・・・ つらい

もう、申し訳ないがハッキリ言って自分たちの車のシートがファーストクラス並に思えるよ

よく見ると、荷台中央に鎮座しとるのは我がチームのリーダーと同じコーナン製多用途BOXではないか!!
勝手に親近感が湧きますです、ハイ


人員輸送トラックから降りてきた隊員~

「フムフム・・・官品以外に色々と自腹で腰周りを固めているの~」
「この隊員はガラケー派かぁ」
「おお!! あそこにWAC発見~

などなど、ジ~と見ながら車内で勝手に興奮・・・(←もう病んどるな)
とまぁ、使命感に溢れた素晴らしい彼らに不審がられないうちに撤退~撤退~!!
アホな観察はこれ位にして、朝飯食ってとっとと出発だい

そんなこんなで、やっと到着~

因みにココ、旧ナチス国家社会主義労働党が建設したアウシュビッツ強制収容所ではありませんw
ホ○コースト です・・・いや、CQBゴースト ですw
なんか・・・リーダーのナチもどきが、いい味出してる古びた門柱脇に立ってるだけで絵になるなw
今日のリーダーはご覧の通り、ナチスSS高官スタイルでバシッと決めとります!
彼には総統より極秘作戦監視のためUボートに乗船せよと特別命令が下された。

航行開始約1時間後・・・
「上官殿~敵の魚雷が接近中でありま~すっ!!」

「直ちにエンジン停止! 囮発射~っ!! 無音潜航開始っ!!!」
「ダメですっ! とても避けられませ~んっ!!」

「全乗員が死のうと一向に構わんっ! ハイルヒトラーッ!!」
そう言い残して、彼は先に自決した・・・
彼らをのせたまま豪快にUボートは撃沈されたのだった・・・END

さてさて、ゲリラ装備でお馴染み、我らの指導者コミナビン=ラディン氏は・・・
今回初お披露目!! ロシア軍フローラ装備でご登場

趣味が中東から共産圏へ移行するコミナビン氏・・・。
ウクライナ軍のTTSKO迷彩でも面白いのだが、ここはあえてキャップやベストまで全身フローラ。
コミナビン氏のセンスが輝るぜ

このスカイブルーのベレー帽被れば空挺軍だ! ベルトまでリアルに再現!!

ナイフ持って白兵戦!! いいねぇ~

軍人らしく、プーチン大統領閣下に敬礼!!
ぶっちゃけ、こんなイメージなのです・・・ハイ。

プーチン閣下:「彼は素晴らしい兵士だ! ぜひ彼に見合う女性を紹介したいね。」

どうでもいいが、このオッサン元KGBのスパイだけあって、めちゃくちゃカッコええやんけ

ダニエル・クレイグみたい

もし紹介されて結婚するとしたら、フィアンセはこの様なお方なのだろうか・・・

っつか、化粧濃いw
そして、彼女との間に子供ができても、きっとこんな子に育つでしょう・・・ アカ~~~ン!!

萌えぇ~~


さすがに少女兵は国連からも世界中からも非難されます。
プーチン氏は一体どう責任を取るのでしょうか?
プーチン閣下:「んん~やっちゃったね!!」・・・END

まぁ、わたくしめの装備ときたら、このお2人さんに比べればなんてことない・・・ただのFBI捜査官コスでゲームに挑みましたさ。
最後に、俺がつい興奮したのは、この日初対面の彼だ! まさかのゲバルト学生!!
思わず、
俺:「同志、警視庁の佐々淳之警視正を見かけましたか?」
彼:「いや、見ていません。おそらくもうすぐ山荘内に突入して来るのでは?」
俺:「なにっ!? モンケーンで山荘を壊す気だな!? ではもっと散弾銃の雨を降らせ!! ガス弾にも負けるなっ!! 徹底的に抵抗するぞ同志!!」
彼:「おうっ!!」
と、瞬間的に2人で意気投合・・・ってか、周りの人はポカ~ン???w
このやりとり・・・マニアック過ぎて、多分サバゲー界でも僅かな人間しか分からないと思われるw
この装備、仲間が少ないのがツライ・・・

彼は安保闘争時代の学生運動コスで参加してたワケだが、細部まで再現がリアル。
連合赤軍派でお馴染みの工事用ヘルメットに落書きで闘志入魂!!
顎紐へのタオルの巻き方など、俺もついつい興奮してもうたw
多分、1972年までを明確に記憶されてる方は非常に抵抗があると思う。
2013年11月07日
エクスぺステッカー!!

ま~た作っちゃいました

筋肉ムキムキ最強映画「エクスペンダブルズ」オリジナルステッカー

今度はスマホ用です

色はグレー・レッド・ブルーの計3色!
んでもって表面はいつも通りのマットラミネートでコーティング処理。
これで普通に使ってても2~3年は耐えれるでしょ~♪
自分用のカラーは真っ黒ではなくダークブルーで冷酷さも表現!
本体のマットブラックと相性ピッタリやんけ~

エクスぺリアにエクスペンダブルズ・・・

欲しい方はギブミ~コメェ~・・・数に限りあるけどw
2013年11月06日
2013.11.3コンバットゾーン定例会
どうも~バーニーロスです
先日、コンバットゾーンさんの通常戦へ参加してきました
毎度お世話になっておりますCZKさん、京都縦貫道が大阪方面と繋がってアクセスが良くなったCZKさん・・・しかし・・・
今回は朝から何か雰囲気が違う・・・。
なんかセフティーの一角が立ち入り禁止に・・・。
そこって以前我がチームが過激派組織の犯行声明を撮影した場所ではないかっ!!!
あの撮影があまりにも酷い内容だったので2度と撮影出来ない様に立ち入り禁止にされたのか!?
な~んてチーム内でソワソワ心配してたら、2人組の若い男性がその場所へコンロ・プロパンガス・デッカい鍋・どんぶり・炊飯ジャーと、次から次へと運んでくる。
個人でえ~らく大そうな炊き出しやな~どこのチームだ?・・・っと、ジーっと見てると、男性が「ラーメン一杯いかがですか~?」って・・・え?
なんと地元丹波のラーメン屋さん「ラーメン大学」さんがフィールドで出張販売を始めたではないか!?
長年サバゲーを有料フィールドでしてきたが、こんなケースは初めてだ
試験的に、とりあえず味噌ラーメン(一杯700円)と、おにぎり(一個100円)のみを販売するらしいです。
早朝から、見た目が汚らわしいゲリラ装備の自分に「宜しければ、お昼にラーメンいかがですか?」ってお声を掛けて頂きました。
ゲリラだけに無情にも「イラン・・・あ!・・・要らんっ」って言える程しょ~もなくて酷い人間ではない自分は、「・・・1杯いただこうか」と、ゴルゴ13風に冷静に返答・・・。
しかし正直、心の中では「チッ・・・買ってきたコンビニ弁当・・・どうしよう」と、真剣に考える(←アホ)
当日は気温が最高でも19度 午後は
予報
そんな日に温かいラーメンが外で食えるなんて、なんてハッピ~なんだぁ~っと、本能的に興奮した単細胞野郎の自分は・・・そう!
午前のゲーム中はず~っとラーメンで頭がいっぱいw
そして午前のラストゲーム終了後、もう単細胞ゲリラの視界にはラーメンしか見えとりまへん!!
昼休憩1番乗りで「一杯くださいっ!!」
そして出てきたのがこちら↓
うきゃ~
もう最高でんがなぁ~
ちなみにこの味噌ラーメンは、店頭では1杯650円だが、今回は出張販売として700円で販売されていました。
まぁ、昼間も寒いから、意外とみなさん買う買う!! そして食う食う!!
セフティーにはおいしそうな香りと、ズズズ~って音がしばし響き渡っておりました。
ふう~食った食った、余は満足じゃ~
次はいつ来られるか分かりませんが、お店はCZKから車で北西へ約10分の距離なので、皆さんも機会があれば、ぜひお店に足を運んで下さ~い
「ラーメン大学」お店情報です↓
http://ramen.gourmet.yahoo.co.jp/shop/17160.html
さあ、お昼も満腹満足したところで午後のゲームです。
今日も元気にゲーム開始直前にゲリラ装備でボス(コミナビン=ラディン氏)とツーショット
この2人・・・今にも振り返って後ろの女の子に襲い掛かりそうな危険度MAXな絵ですなw
さて、ここでボスの銃に気付いたアナタは立派なガンマニア!!
そう、イスラエルのIMI社製歩兵用小銃:ガリル(Galil)です。
通常戦にこんな銃持ってくる人・・・周りに1人もおらんw
また、ボスはハンドガンのチョイスも・・・これまたGood☆
チェコスロバキア国有会社Cz(チェスカー・ズブロヨフカ)製のCz75前期型ショートレイル!
しかも2ちょ~!!
製造国が分裂したから記念に2丁なのか? それともただのドSなのか? とりあえずボスは我々の期待を裏切らん
そしてそして、この日我がチームのリーダーは、驚異の装備で挑んだ!!!
なんと↓衛生兵(ウェイド仕様)である!!
当時の衛生兵はジュネーブ条約上、銃等の武器を一切携帯できない。
彼はサバゲーに対してはとっても硬派でリアル派だから・・・そう!銃をほぼ持たずに丸1日ゲームに参加した
この世界の初心者から見たら、こいつ何やねん?的な見方をされてしまうが、これが彼なりの楽しみ方なのだw
まぁ、コルガバ1丁だけ隠し持っていたが、殆ど抜かず・・・。
この様に↓常に誰かのケツにピッタリ張りついてましたわw
ようやるわ、ホンマに
つ~か、現代の中東系装備にWWⅡのU.Sメディック・・・なんちゅ~組合せ
そして、ゲームの合間にはお決まりの撮影会
ウェイド衛生兵: 「軍医殿~っ、彼を診てやってくださいっ、酷い重傷で死にかけてます!」(←真剣!)
鬼畜軍医: 「部隊の半数が死のうと一向に構わん。 残りも死なせろっ! お前も死ね~っ!!」(←脳無しw)
この↑やりとりわかる人は戦争映画中毒ね~w
最近ゲームの勝敗そっちのけで、こんな事ばっかりやってるが、これが一番楽しいK.S部隊でした。
2013年11月02日
2013.10.6バトルゾーン定例会

今年新しく生まれ変わった奈良県のバトルゾーンに行ってきました。
ここでは旧バトルゾーン時代からちょくちょく世話になっております。
フィールドも一新され、新管理人さんの理想である中東をモチーフとした雰囲気が訪れる度に増す、中東系装備好きには最高のフィールドです

フィールド中央に土壁が造られてこんな↓戦いが出来るかも

ここでも我がチームは・・・・・
そう、この日も元気にゲリゲリラ~w
我がチームのルーキーT中君(写真左)が持参したのがこのGBBドラグノフ

グリップやストックは本物の木製だから使う毎に味わいが増すだろう。
所見では、あまりにもキレイなツルツルの木目のため模造かぁ~と思いきや、本物だったので急に扱いが丁寧になる自分がなんか情けなかった

借りて撃ってみたが、こいつがデザートイーグルの倍はあろうかと言う程、めっちゃくちゃ強烈なリコイルショックを射手に堪能させてくれる

彼は若干二十歳でこのガンセンス・・・
今思えば、我がチームは誰一人として、ありがちなM4系などは持って来ない。
必ず変態銃を持参する!!
そう・・・飼い主が全員変態だからねw
今後もいろんなフィールドで変態っぷりを披露させていただきます
