2016年03月29日
な~んちゃって!!
先日の引退宣言・・・うそだぴょ~ん!!
誰がこんな楽しいスポーツ辞めるかこのくそバカ野郎www
まぁ、暫く活動は休止しますが、どうせ俺のことだから我慢出来ずにゲームしに行くんだと思います。
いや、絶対行くと思う( ̄^ ̄")
そんなこんなで、最近ぼけ~っとフィールド情報サイトを検索していて・・・目を疑った。
地元京都市内に初のインドアフィールドオープンだと!!
そのフィールドの名前は「SECTOR5」
京都市内はインドアフィールドなんて絶対出来ないって思っていたが、良くやったぞSECTOR5‼
早速フィールドのHPを確認してみると、千本丸太町のバス停スグって・・・ウヒヒヒ、こりゃ仕事帰りに気軽に行けるな♪
バス停よりちょい北側のでっかいレンガ色のマンションの地下1Fにあるらしい。
ってことで気になり過ぎて、休日のそれもなぜか早朝に偵察に行ってみたw
バス停だけでなくJR二条駅も近いから交通の便は抜群に良いのだが、HPにも書いてある通り駐車場や駐輪場がない・・・。
近隣にコインパーキングがあるがバイクすら置けんとはちと残念だ。
まぁ、HPにはがっつり「そうだ‼市バスに乗ってサバゲーに行こう‼」って書いてあるのだが、なにその某鉄道会社の宣伝文句みたいなフレーズwww
正直サバゲーは初心者じゃない限り基本的に荷物が多いのでフィールドには乗用車で乗り込みたい。
市バスに乗っててガンケースが何かの拍子にガバッと開いて銃がゴトッて出てきたら、それこそ「わ~‼きゃ~‼バスジャック‼」って騒がれて国家権力のお世話になる気がしなくもないが、考えすぎか・・・。
入口はマンション玄関脇の階段で地下へ降りる。
間違っても玄関から堂々と奥へは行かないように!
入っちゃうと先住民と鉢合わせし、笑顔で「コンニチハ」言う前に「なんじゃいワレェ~‼」って怒鳴られ胸倉掴まれて放り出されるのでご注意をw
営業時間はフムフム・・・
平日15:00~23:00
土日11:00~23:00
お得な料金パックがあるらしい。
ルールに超×10厳しい大阪住之江のBBGUNのビジネスマンナイトみたいな、3時間¥2.800なるプランがある。
市内営業故になのか1時間当たり¥930ちょいと、若干割高感もあるが、仕事帰りに大好きな趣味で一汗流すにはピッタリだ♪
では覗いてみよう。
な~んか地下鉄連絡通路みたいな入り組んだ作りの廊下を進む。
ついクリアリングしてしまいそうな角を曲がる。
にしても軍の極秘施設の様な飾りっ気皆無の廊下だこと・・・。
曲がった先は・・・廊下長っっ‼
同じ様な扉が数か所あるので初めてだと迷います。
なんと一番奥が「SECTOR5」入口でした‼
文字表示がえ~らく控えめだから分かりにくいぜぇw
入口左脇には綺麗な男女別トイレがあります。
サバゲーフィールドでトイレが綺麗なのはポイントが高い☆
フムフム、ではそろそろ入ろうとドアノブをガチャガチャ・・・あら?・・・(T ^ T)早朝で開店前と言う事を忘れていますたwww
よってまたの機会に、今度は営業時間内にお邪魔したいと思いますので、内部の詳細はその時にご紹介いたします。
そうそう、フィールドの数件北側には実銃からトイガンまで扱っている「小林銃砲店」がある。
サバゲーの弾やガスなど消耗品を購入するついでに実銃を覗いてみるのも楽しいかも知れない♪

皆さんも是非こんな感じ↓で入店してみてね♪

店:「どれにします?」

店長を撃っちゃや~よwww
SECTOR5
http://sector5-kyoto.jimdo.com/
小林銃砲店
http://www.kobayashi-guns.co.jp/index.html
2016年03月17日
サバゲー引退宣言
ご無沙汰でございます。
昨年の事故入院から早くて7ヶ月以上が経過しキズも癒えて参りましたが・・・この度衝撃宣言です!
私バーニーロースは、諸事情によりサバゲー業界を完全引退いたします!!
長らく足を浸けて来たこの楽しい業界から退くのは非常に寂しい限りではありますが、自分の将来を考え身を退かざるを得ない状態となりました。
今まで、このくだらんブログ(笑)を愛して頂いた皆さんに、重ねて御礼申し上げます。
2015年08月14日
入院中につき活動休止!
私、先月末に過激派武装テロ組織の奇襲?により、バイク転倒による鎖骨骨折+肋骨骨折+皮がベロ~ンってなる程の擦過傷数ヶ所で医療センターのICUに救急搬送されてしまいました!
大変急な事で色々な方にご心配をお掛けしたにも関わらず、家族はもとよりチームメンバーや馴染みのガンショップのマスターまで見舞いに来てくれ、本当に歓天喜地の思いです☆
医療センターのスタッフは自分より若い女の子が多いのに、激痛で動けない私の下の世話までしてもらい、気の毒と言う思いと同時に生き恥を痛感する複雑な心境でした。
けど一番気の毒だったのは救急隊員かな。
路上に転がっている私の様な巨体を救急車に放り込むには日頃訓練等で鍛えてるとは言え、さぞ苦労されたと思います…。
私をストレッチャーに乗せる際に救急隊員が思わず「やっべ!」と言ったのを私は聞き逃さなかった!!
救急隊員に問いたい。
「すまんが…何がヤバイのだ?…俺の怪我がヤバイのか?…俺が重過ぎて落としそうでヤバイのか?」
まあ、いいか…。

病院ではスタッフが精密検査のためMRIで骨折箇所を撮影しようと試みるも、首の固定器具が私の大木並の首に合うか首周りのサイズを測る…。
上下テーブル型のMRIのため、上下の僅かな隙間に巨体が入るか体の縦横の採寸までされる始末…。
心の中で「おいコラ! 日本の医療機器の規格小さすぎるぞ!!」
俺がデカ過ぎるだけかな…。
心電図を録るにもセンサーのシールが胸の剛毛で全然くっ付かないのでスタッフは四苦八苦…(-.-)
もう殺してくれ(T^T)
とまあ色々ありましたが、10日間ほどの寝たきり生活を耐え抜き、現在は歩ける様になり退院まで残された日数を暇にぐうたら過ごしております(笑)

完全復帰は9月中頃になりますが、また活動(サバゲーその他)のご報告できるネタがありましたら当ブログにてUPして行きたいと思います。
今後とも閲覧及びコメントなど、何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m
2015年07月19日
リボルバーランチャーの正しい使い方
どうも~バーニーロースで~す
当ブログを閲覧中の暇な諸君に朗報だ!!
先日インドアフィールドにて、またまたバカげた遊びを発見したぞ!!
CAW等が販売しているリボルバーランチャーを知っているな?
ガス式モスカートを6発も使うヘビーでゴージャスなオモチャだ!
今回はそのリボルバーランチャーの正しい?使い方を我々が体を張って諸君に紹介する。
その名も「リボランルーレット!!」
実はこの遊び・・・始めるのには地味に金が掛かるのだ。
だから物好き以外には正直おススメはしない。(←やる奴なんて・・・いないかw)
ここではトラブルがないように安定安心のCAW製モスカートを使うが、一番安い30Pでも1発5千円超えを6発も使用する・・・なんせ高いっ!!
まず、参加する猛者どもを6人集める!
集める際に拒む者がいれば、その根性なしの弱点を見つけて強制参加させるのも楽しいかも知れない♪
まぁ、別に6人でなくとも4人でも2人でも出来るのだが、2人の場合は互いに頭のネジが飛んでいると判断して良い。
このゲーム・・・そもそも周りにセレブリティなリボルバーランチャー所有者がいないと元も子もないのだが。
30Pのモスカートを6発用意し、BB弾は6発中の1発だけにしっかりと30発込める。
別に168Pモスカートも持っていたので使っても良かったが、残念だがそこまでのアホは我がチームにはおらんっw
ランチャーにモスカートをセットしたら6人でジャンケン等で順番を決める。
2番手が射手となり1番手を撃つ・・・クリアしたら2番手を3番手が撃つ・・・この順で誰かが被弾するまで行うのだ。
もともとモスカート自体は初速が低いので、根性があれば至近距離で愛情と敬意を込めてぶっ放してあげると良い。
距離が近ければ近いほど喰らった人は面白いほど悶絶してくれる!
弾を込めた1発だけにガスを入れても良いが、スリルを増すには6発全てにガスを入れると、↓動画の様に毎回音でビクビクする姿が楽しめるぞw
しかし、この方法だと何ゲームも行えばガス缶1本(平均価格1000円)など無慈悲にすぐ無くなるから要注意!
1/6の確率なので、手っ取り早く簡単に楽しめるぞ!
誰が悲劇の主人公になるかは勇気を出してやってみないと分からないスリルと、参加者が見せる様々なリアクションがこのゲームの醍醐味と言える☆
当然、まともに被弾すると酷い時には誰しもこうなるであろう↓ ナンマンダブ~ナンマンダブ~(-人-)
諸君、機会があれば各フィールド定例戦などの昼休みにでも、是非ともチャレンジしてくれたまえ!
2015年07月16日
ろ~んさばいば~
どうも~バーニーロースです
久々に強い台風が関西上陸ですねぇ。
ま、京都(特に自分)はあんまし影響ないから気にしてないんだけどね
務めてる会社も社員の安全より利益優先の超ブラック企業だからハッキリ言って怖いものなしっ!
わっはははは・・・生命保険入ってたかな
さて先日、フィールド9にてローンサバイバーのネイビーシールズに憧れて、巨体がフィールドの斜面をドッスンドスンとおむすびの如く転がりました。
ハリウッドでも1テイクでOKが出るほどのナイスアクションの最後にカメラをまわしていた三浦オーナーは・・・。
このオーナー・・・、残酷さではタ〇バン以上www
2015年06月21日
ロシアのとある事件・・・
どうも~バーニーロースで~す
暇なんでちょいとロシアの現状でも覗いてみましょうかね~♪
んん~・・・どうやら事件があったようですね~。
某日・・・プーチン政府へ1本の緊急連絡が入る!
秘書官:「あ、もしもしプーちゃん!? 国家警察より暴徒鎮圧部隊の出動要請やって!!」
プーチン閣下:「うむ、分かった! 直ちに内務省のオモン部隊を出動させる! 君はいつもキレイだね」
プーチン閣下:「んん~かわいいでちゅね~ちょっとお仕事あるから待っててくだちゃいねぇ~」
プーチン閣下:「さぁ野郎ども、面倒くせぇ奴はササッと片付けちまおうぜ!」
プーチン閣下:「内務省大臣よく聞け! 直ちにオモンを出動させろ! 反政府組織の一人と思われる日系ロシア人の男がモスクワ市街地にて武装し暴れている! 民間人が巻き込まれようと一向に構わん! とにかくぶっ殺せ! 残りも死なせろ! お前も死ねぇ~っ!!」
オモン部隊指揮官:「本鎮圧作戦は大統領閣下直々の命令だ。 もし鎮圧が失敗したら俺は消される! お前らもその覚悟で挑めっ!!」
オモン隊員:「ハッ!」
モスクワで武装し、民間人に銃口を向け派手に暴れる男。
「17:00制圧作戦開始!」
「索敵中・・・」
その時、男は視界に入ったオモン隊員にAKを向け・・・発砲した!!
被弾しても果敢に手榴弾で対抗しようとする隊員。
逆にオモン隊員に手榴弾を投げつけ、あくまでも抵抗する反政府組織の男!!
しかし、映像に映されているオモン隊員の二人は同志と思われていたが・・・衝撃の結末が!!
なんと、オモン隊員の一人は祖国と魂を売った反政府組織の一味であった!!
躊躇なく手榴弾で重傷を負った隊員にトドメの銃弾を浴びせる裏切り者・・・。
反政府組織の男は表情一つ変えず車に乗り込み逃走を図ろうとする!!
逃走車両の前に飛び出すオモン支援部隊の隊員!!
だが、なんと車両から引きずり出した男は別人だった!!
オモン隊員は別人に気付き、「あの男はどこへ行った!?」と、厳しく影武者を問い詰める。
偶然現場に居合わせたCNNカメラマンも隊員に撮影を止められる!
報道の自由をお構い無しに奪う辺りが実にプーチン政権らしい。
その時、突然車の陰から逃亡した真の容疑者をCNNカメラマンが捉えた!!
別の建物のベランダから民間人が偶然撮影した映像・・・
男は隠れようとした廃車から引きずり出され、逮捕されると思われたが、往生際が最悪である。
暴れてなおも逃走しようとする・・・。
が、遂にはオモンの圧倒的な制圧力に屈するのであった。
彼ら勇敢なオモン隊員が存在する限り、ロシア国内の治安は永遠に守られるであろう!
☆おしまい☆
2015年06月20日
モグラ・・・いや、ジャガーノートたたき!?

最近、子供とゲームセンターに行く事が増えてきましたバーニーです。
ゲームセンターは楽しいですが、ただでさえお金が掛かる上に子供はやたらとUFOキャッチャーとか、なかなか取れない様に仕組まれているゲームをしたがりますね・・・ホント、取れなかったら出資側の自分はキイィ~


まぁ、そんな子供たちの隣で一人ランボー気分で弓を放つ自分がいるのですが(笑)
モグラ叩きとかは子供も大人も一緒に楽しめますよね

モグラ・・・ん? これはモグラ? いや、モグラではなく・・・
ジャガーノート叩きだった(笑)
しかも、ハンマーで叩くのではなく、銃でどついたり、日本刀でぶった切る・・・なんて物騒なゲームなんだ

2015年06月14日
K.S部隊個人装備紹介Vol.4 「ジャガーノート襲来!!」
どうも~バーニーロースで~す
いあ~毎日クソ暑いですな~
こうも暑いのに我が部隊に限らず、自他ともに認める凄い装備をチームメンバーのヤッシーが作っちゃいました!!
リアルでクレイジーなゲーム「コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2」に出てくる重装甲歩兵・・・
そう、 「ジャガーノート」 です!!
ジャガーノートだけに兵士2人掛かりで取り押さえても・・・
吹っ飛ばされるw
再度取り押さえても・・・
Noooo~!!
この装備、もちろん彼の手作りですw
「無いものは作る!」が彼のデベロップスピリッツですからw
「これを制作するのに数か月と何人の諭吉さんが飛んで行かれた事か」と彼は嘆いておりましたが、いざ完成したらその苦労は十分報われました。
この装備を持ち込んだフィールドでは殆どのゲーマーから熱い視線が!!
もはやディズニーランドのミッキーマウス状態
「一緒に写真撮って下さい♪」って、今まで何人のゲーマーさんとグリーティングしたのだろう・・・ホント凄い注目度です!!
現在はリアルにM240を装備し、アーマーなどの細部もより忠実に再現されているバージョン2を彼は身に纏っています。
近々また各フィールドに現れる事でしょう。
見掛けた方は気軽に記念撮影をどうぞ
しかしこの装備・・・冬向きだと言う事は言うまでもありませんwww
2015年06月13日
K.S部隊個人装備紹介Vol.3 「米国陸軍デルタフォース」

いや~最近は色んな戦争アクション映画を観ていますが、やっぱり過去の映画で何回見ても飽きない映画ってありますよね。
たまらん渋い装備で戦ってる兵士を描いた映画は自分の中でベストオブベストとして記憶に一生記憶に残るでしょう。
今回はそんな数ある映画からサバゲーチームメイトがベストチョイスした装備をご紹介しま~す

今回第3弾は、映画「ブラックホークダウン」より1993年モガディシュの戦闘当時のデルタ隊員装備を我がチームリーダーがご紹介します。
以下写真をご覧になれば大半の方は説明の必要はありませんね。(知らない方は映画を観てね)
映画「ブラックホークダウン」に登場するデルタ隊員ランディ・シュガート一等軍曹とゲーリー・ゴードン曹長含む米合衆国陸軍特殊部隊デルタの各隊員装備をモデルとしています。

まぁ、細部は多少異なりますが主に以下の装備を揃えれば立派なデルタ隊員の出来上がりです

1)USデルタヘルメット
2)USデルタV-1ゴーグル
3)3カラーBDU上下
4)USデルタボディアーマーベスト
5)M16マグポーチ
6)レッグホルスター
7)M1911コルトガバメント
8)M733コマンド
9)USプロモデルニーパッド
10)コンバットブーツ
11)フィールドバック
この装備は大半が↓S&Grafで購入可能です。
https://www.sandgraf.jp/
一つだけネックなのは、このM733コマンド(東京マルイ製)は新品が品薄で現在入手困難と言う事でしょうか・・・。
自分でパーツをかき集めて自作する手もありますが、「新品でないと・・・」って方は各ショップで予約し、根気強く待てばいつか手に入るかも知れません。
さぁ、皆さんも是非これを身に付けて、ベトナム戦争後初めて名誉勲章を授与された英雄のデルタ隊員シュガートやゴードンの気分を味わいましょう

2015年05月30日
フューリー・・・?

みなさんサバゲー楽しんでますかぁ~?
我々は今年のゴールデンウィークもサバゲー尽くしでしたw
泊まりで遠征したり、疲れが取れないまま別のフィールドでまたサバゲー・・・か~なり充実したサバゲーライフを満喫しましたよん

GWに久々に行ったバトルランドでは、6輪装甲車・・・ではなくダンプが新たに加えられ、バトランマスター大ドラ氏の良い遊び道具となっているようですw
最近話題になったブラッドピット主演の戦車映画「フューリー」の如く、武装して車両に乗れば戦車気分(←アホw)
やるなと言われても、この様なオモチャを見てると我々イケない大人はついやってしまいますよね・・・アレ。

アホ全開です!
当然世界は呆れるし、ヒトラーも真っ青!
しかも、フューリーと言っておきながらロシア軍フローラ装備w
とりあえずハリウッドの皆様ごめんなさいw
お次は、2日連続のゲームで俺は疲れてガチで寝ていたら、メンバーがまた悪さを・・・
映画「ロサンゼルス決戦」にインスピレーションを得たのか、当日ご一緒したゲーマーさんから星条旗をお借りし、名誉の・・・
ファッキン戦死w
縁起悪いわ!!
そして、ラストを飾るのはこのお方。

ハリウッドからの御参戦、ジョン・ランボーことジョソ・ヤンボーさんです。(ヤンボーマーボ天気予報は関係ありません!)
このコスをするがために長髪にしてくれた彼にメンバー全員脱帽ですw
淀川長治さんも天国からお褒めでおられます。

淀川さん:「それでは次回ブログを期待ください。それでは、さようなら、さようなら、さようなら
